日常 No.051 #一言で表せない感動 今回、noteのEテレ「わたしの日々が、言葉になるまで」コラボ企画、#一言で表せない感動 with Eテレ「日々こと」に参加させていただきます。 2025.09.17 日常
日常 No.040 #未来のためにできること、 毎日を楽しんで生きる! 【#未来のためにできること】私が、そして、今を生きる人たちが、「毎日を楽しんで生きる!」ことが、「#未来のためにできること」の一つだと思います。楽しんでいる人に出会うとワクワクします。自然と笑顔になります。不思議です。その人のエネルギーが心... 2025.09.06 日常
日常 No.039 軽食にBockwurst im Brötchen(ドイツ式ソーセージパン)! 平日の昼食時や、街ブラで小腹が空いた時は、Bockwurst im Brötchen(ドイツ式ソーセージパン)を食べていました。ソーセージを一口パクリ。ジューシーで美味しい~!!^ ^Bockwurstは、豚肉または仔牛肉を使い、パプリカ、... 2025.09.05 日常
日常 No.038 ハッピーライティングマラソン#14「子どもの頃の最も幸せな瞬間はどんなときでしたか?」 本田健さんのハッピーライティングマラソンに参加させていただきますAyakoです。日ごろから、私をフォローしてくださり、記事を読んで頂きまして、本当にありがとうございます。お陰様で全体ビューが3,133、スキ❤の数は442となりました。感謝の... 2025.09.04 日常
日常 No.034 ドイツで剣道再開! 【社長が繋いでくれたご縁】ドイツで働き始めて2年が過ぎた頃、私は剣道から離れていました。そんなある日、会社の社長が日本文化紹介の催しに出かけ、剣道クラブのデモンストレーションを目にしました。そこで代表者のかっちゃんに声をかけ、こう伝えたそう... 2025.08.31 日常
日常 No.033 フランクフルト中央駅 フランクフルト中央駅は、ドイツ国内・ヨーロッパ各国を結ぶ国際的な鉄道ハブで、多彩なショップや飲食店を備えた旅行者に便利な拠点です。また、歴史と近代化が融合した観光スポットでもあります。フランクフルト中央駅内部イメージ図ドイツ国内を旅行すると... 2025.08.30 日常
日常 No.032 ハウプトバッヘ駅の地下で見かけたトルコ人の八百屋さん 【トルコ人の八百屋さん】目が合うと、「はい、そこのマダム、こっちいらっしゃい、おいしい果物あるよ!」とトルコ人の八百屋さんに声を掛けられました。「Banane ein Euro, Banane ein Euro!(バナナ1ユーロ、バナナ1ユ... 2025.08.29 日常
日常 No.026 ドイツでの朝活 【水泳編】 【Hilton Frankfurt City Centreのプールで泳ぐ】一時期、朝活の一つで、「ヒルトン・フランクフルト・シティセンター(Hochstraße 4)」地下のヘルスクラブ内プールに通っていました。Hilton Frankfu... 2025.08.23 日常
日常 No.025 ドイツでの朝活 【卓球編】 天気が良い朝、会社の先輩達と近所の公園へ卓球をしに行きました。大いに卓球を楽しんだ後に、出勤していたことがあります。ドイツの公園には、結構な確率で卓球台が設置されていました。その謎を解いていきます。耐久性と公共性ドイツの公園や広場にある卓球... 2025.08.22 日常
日常 No.024 ドイツのマイン川 【五島の海が恋しくなった時】フランクフルトの中心部から徒歩10分ほどのところにマイン川が流れていました。五島の海が恋しくなった時は、このマイン川沿いを散歩したり、ジョギングしたりしていました。なぜなら、ドイツは内陸国で、周囲を 9か国 “デ... 2025.08.21 日常