フランクフルトのチャリティーランに参加!

異文化

9月のある日曜日、【Lauf für mehr Zeit】(共に生きる時間のためのチャリティーラン)に参加しました。

参加を決めたのは、会社の先輩に声を掛けていただいたのがきっかけですが、同時に開催する目的と支援に魅力を感じたからです。詳細は、次の通りです。

  • 大 会 名:【Lauf für mehr Zeit】(共に生きる時間のためのチャリティーラン)
  • 開 催 地:ドイツ・フランクフルト(Opernplatzなど市内)
  • 開 催 日:9月の日曜日
  • 開始時間:17:00
  • 後  援:フランクフルト市長
  • 運営団体:AIDS‑Hilfe Frankfurt(フランクフルトAIDS支援協会)
  • 目  的:AIDS患者支援のための資金集め(参加費/スポンサーからの寄付)
  • 参 加 費:寄付として使われる。一般の方は、約20ユーロ。
  • コ ー ス:大人向けには、5kmと10km。

大学を卒業してからというもの、運動を全くしていなかったので、私は5kmランを選びました。

走り始めは、「おっ、これはいけるかも。」と心の中で思ったのですが、やはり、運動不足の影響が徐々に出てきて、足が重くなり、呼吸困難に陥りそうでした。

こんなに体力が落ちてしまったことに、情けないと思いつつ、何とか完走しました。

完走したら、A4サイズの証明書を頂きました。

下記、イメージ図です。

また、当時のチャリティーランの事前予告の記事を見つけました。

Lauf für mehr Zeit 2004 — Frankfurter Info

以下、その記事の抜粋を日本語にしたものです。

↓↓ここから

2004年9月19日午後5時、フランクフルトのアルテ・オーパー(旧オペラ座)前で、**第9回「Lauf für mehr Zeit(共に生きる時間のためのチャリティーラン)」**がスタートします。

参加申込は、ランナー、ウォーカー、ジョガーといったスポーツ参加者としてだけでなく、特に**「スポンサーランナー」**としても可能です。スポンサーランナーとは、事前に友人、同僚、家族などからAIDS支援のための寄付を集めて参加する人のことです。

前年は、3,005人のランナーおよびウォーカー(うち160人がスポンサーランナー)によるスポーツと社会貢献への取り組みによって、AIDS支援の活動資金として過去最高額の126,000ユーロが集まりました。

詳細や申込みは、公式ウェブサイト www.lauf-fuer-mehr-zeit.de で可能です。申込用紙は、VGF(フランクフルト交通局)のすべての販売所、レーマー庁舎内のオフィス、多数の飲食店や店舗、またはホットライン 0171/899 60 60 からも入手できます。

↑↑ここまで

このチャリティーランに参加してみて、少しでも誰かの役に立つことが出来たのかなと思うと嬉しかったです。

フランクフルト市内の景色を楽しむ余裕が私にあったら、もっと最高だったことでしょう。

今年は、9月14日(日)に開催されるようですので、ご興味がございましたら、是非とも、ご参加ください。

*アニマルチャリティーミサンガは、動物愛護団体へ収益のすべてが寄付されます。*


タイトルとURLをコピーしました