異文化

異文化

No.080 ドイツで暮らす親友と再会

8年ぶりにドイツで暮らす親友(Kちゃん)と再会しました。彼女は、12歳の娘(Yちゃん)と学生時代の友人(Sさん)と来日しました。銀座線 浅草駅1番出口で待ち合わせし、Kちゃんの姿を見つけて、ハグをしたときは、うれし泣きでした。最後に会ったと...
異文化

No.077 ポルトガルのポルトに魅せられて

ヨーロッパの中で、私が一番好きな街があります。それは、ポルトガルの『ポルト』です。当時、会社の後輩二人と一緒にポルトガルの首都リスボンとポルトを旅行しました。ポルトには、通称ドン・ルイス1世橋(Dom Luís I Bridge)があり、そ...
異文化

No.076 モン・サン=ミシェル(Mont Saint-Michel)

ドイツで働いていた期間、2回、フランスのモン・サン=ミシェル(Mont Saint-Michel)へ遊びに行きました。1度目は、会社の同僚と訪れ、モン・サン・ミシェル島内のホテルに宿泊しました。夜は、モン・サン・ミシェルが一望できるホテルレ...
異文化

No.074 ドイツのクリスマスマーケット

ドイツでは、アドヴェント(クリスマス前の準備期間)になると、各都市・街で屋外マーケットが立ち並びます。夜になるとイルミネーションが灯り、屋台や露店が雰囲気を盛り上げます。通常、11月下旬から始まり、12月23日頃まで開催されることが多いです...
異文化

No.068 電車ごと船に乗って北欧へ—ドイツ・プットガルデンからコペンハーゲンへ渡る特別な旅

2000年代のヨーロッパを旅した人の中には、ドイツからデンマークへ向かう途中、「電車ごと船に乗る」という不思議な体験をした人も少なくないかもしれません。私がその旅をしたのは、年末の寒い時期。ドイツの北端・フェーマルン島の港町プットガルデン(...
異文化

No.060 マインツ大聖堂(Mainzer Dom)

マインツでは、大聖堂も観光スポットとして多くの観光客が訪れています。
異文化

No.059 聖シュテファン教会(St. Stephan)

フランクフルトから車で約30分のところにマインツ(Mainz)という街があります。マインツ(Mainz)は、観光スポットとしても有名な街で、特にシャガールのステンドグラスが設置されている聖シュテファン教会(St. Stephan)が好きで、...
異文化

No.058 Messe Frankfurt(メッセ・フランクフルト)

フランクフルトは、Messe(見本市)の開催で有名な都市として知られています。
異文化

No.056 アルテ・オーパー(Alte Oper)

アルテ・オーパー(Alte Oper)は、フランクフルトのシンボルです。ここには、『ベートーヴェンの第九』や『Annette Louisan(アネット・ルイザン)』のコンサートを聴きに行きました。
異文化

No.054 マウリッツハウス美術館(Mauritshuis)

オランダ滞在中に、マウリッツハウス美術館(Mauritshuis)を訪れました。私が、長い時間、眺めていたのは、『レンブラントの自画像』でした。レンブラントは、若き天才として一世を風靡しましたが、家庭の喪失と経済破綻を経験しました。マウリッ...