日常

No.020 親という尊い存在

【元気でいてくれるだけでありがたい】親に会えるのは、年に2回ほど。実家に帰れば、いつも「おかえり」と温かく迎えてくれる。そして、久し振りに帰省した我が子に、たくさん食べさせようと準備している。私が黙々と食べているのを見て、二人とも嬉しそうに...
日常

No.019 ゆる~り五島帰省✨

8か月ぶりの実家でのんびり過ごしています。【短期間の栄養補給】9日間の滞在中に、毎日三食、母のご飯を頂きます。朝は、お味噌汁とご飯、ご飯のお供(梅干し、佃煮、味のり)昼は、冷やしそうめん、ぜんざい夜は、サラダ、ところてん、煮物、焼きナス、刺...
異文化

No.018 ドイツ出身の人気歌手 Annette Louisan(アネット・ルイザン)

【ドイツ出身の人気歌手】ドイツにいた頃、会社の同僚に勧められて聞いた音楽が「Annette Louisan」という女性歌手の曲でした。彼女の甘く儚げな声が好きで、当時、「Bohème」(ボヘミア)というアルバムを購入してよく聞いていました。...
ミッション

No.017 旅行代理店ミッション#7:オクトーバーフェストへの研修旅行?!

【社長からの指令】ある日のこと、社長から、「ねえ、あなたは、オクトーバーフェストに行ったことありますか?」と尋ねられました。「いいえ、行ったことありません。」と答えたところ、「えっ?そうなの?行ったことがない?だったら、先輩たちと研修で行っ...
ミッション

No.016 旅行代理店ミッション#6:ひたすら謝るアシスタント業務

【マネージャーからの依頼】ある日のこと、マネージャーに呼ばれ、「これから空港へ、VIPのお客様に謝りに行って欲しい。」と言われました。なぜ、突然、謝りに行くことになったのか、事の経緯を順番に説明いたします。【ツアーの基本的な流れ】・私が働い...
異文化

No.015 きらめくドイツの音楽文化

【クラシックや民族音楽の文化的根づき】ドイツはクラシック音楽の本場なので、街角の演奏でもバッハやベートーヴェンなどのクラシック曲を聴く機会が多いです。また、地方によっては民俗楽器(例:チロル地方のアルプホルンや、ライン川流域の民謡バンド)も...
異文化

No.014 ドイツのカーニバル行事_女性が男性のネクタイを切る?!

【ただならぬ気配】静かなオフィスで仕事をしていたある日のこと、「やめてくれ~!!」という男性の声が響き渡りました。何事かと思い、声がする方へ急いで行きました。私だけでなく、他のスタッフも集まっています。すると、女性の先輩が裁ちばさみを持って...
ミッション

No.013 旅行代理店ミッション#5:通訳業務

ドイツでの通訳業務は、日本語とドイツ語(または英語)を使って、現場でリアルタイムに意思疎通を助ける仕事です。業務の種類や働き方、必要な資格、報酬相場などを整理すると次のようになります。【主な通訳の種類】種類内容活躍の場逐次通訳(Konsek...
日常

No.012 ドイツの歯医者で親知らずを2本抜歯

いぼ痔がようやく治り、健康で、キラキラした毎日を送っていました。しかしながら、そんな毎日は長く続きません。一難去ってまた一難。またしても試練の日が近づいていました。【歯が痛い。】ある朝の日、起きたら、「あー、歯が痛い。」前回の教訓もあり、す...
日常

No.011 ドイツの皮膚科_トルコ出身の素敵な女医さん

【いぼ痔に悩む。】会社で仕事をしていたある日のこと、なんかお尻が痛い。なんだろう? 出来物の位置から、どうも「いぼ痔」らしい。一度気になると、衣服が触れたり、椅子に座りなおしたりするたびに、痛みを伴いました。【いぼ痔を早く治したくて】1.ド...