ミッション

No.010 旅行代理店ミッション#4:ガイド業務

【ガイド業務】主に観光や案内を目的として、旅行者や訪問者に対して情報提供やサポートを行う仕事のことを指します。一般的には「観光ガイド」「ツアーガイド」などとも呼ばれ、以下のような業務内容が含まれます。【ガイド業務の主な内容】観光地の案内名所...
ミッション

No.009 代理店ミッション#3:人的サービスの手配とアシスタント業務

私の配属先は、【ガイドセクション】でした。旅行者、出張者のための、アシスタント、ガイド、技術視察のための通訳等を手配する仕事でした。【人的サービスの手配の流れ】既に登録されているプロフェッショナルの人材から依頼内容に適した方を選ぶ。Amad...
ミッション

No.008 旅行代理店ミッション#2:Amadeusを学ぶ。

2025年8月2日の投稿で最初のミッション:【積極的に電話を取って、ドイツ語に慣れる。】についてご紹介しました。次なるミッションは【Amadeusを学ぶ。】です。Amadeusについてこれは、航空券、ホテル、レンタカー、鉄道、ツアーなどの予...
異文化

No.007 フランクフルトのチャリティーランに参加!

9月のある日曜日、【Lauf für mehr Zeit】(共に生きる時間のためのチャリティーラン)に参加しました。参加を決めたのは、会社の先輩に声を掛けていただいたのがきっかけですが、同時に開催する目的と支援に魅力を感じたからです。詳細は...
異文化

No.006 ドイツで働くための公的手続き

滞在ビザと労働ビザ私がドイツで働き始めた頃、滞在ビザと労働ビザの申請は、別々の機関で行う必要がありました。滞在ビザは【外国人局】、労働ビザは【労働局】でした。申請者本人が窓口へ行っても、なかなか書類が通らず、最終的に会社の弁護士さんが間に入...
言語

No.005 ドイツで働き始める。

フランクフルト空港に到着したのは2月の初旬。防寒対策は万全のつもりでしたが、予想以上のドイツの寒さに体の芯まで冷え切ってしまいました。というのも、当時のドイツは、フランクフルトでマイナス20度を記録する日もあったからです。空港には、お世話に...
日常

No.004 ついに、ドイツへ出発!

ようやくドイツへ旅立つこととなりました。ここに至るまで紆余曲折。一人ではここまで辿り着けなかったことは確かです。それは、私がドイツ語に専念できるように呼び寄せてくれた姉、遠くからハラハラしながら見守ってくれた両親、応援してくれたバイト先のマ...
言語

No.003 ドイツまでの道のり遠し

ドイツで働けるようになるまで、大学を卒業してから10カ月が経っていました。というのも、私が卒業した2003年にイラク戦争が始まったからです。大学在学中と卒業後の10カ月、私が一体何をしていたのかをお話いたします。大学4年の就職活動インターン...
言語

No.002 やりたいことの方向性が見つかるまで、、、、もがきました。

大学の4年間は、将来を見据えて学び、自分がどうしたいのか、どうなりたいのかをじっくり考える時間でした。なぜなら、卒業後は、社会経験が少ないまま、未知なる世界へ羽ばたいていくことになるからです。実際、私の場合は、次のような体験から「ドイツで働...
言語

No.001 Friends no kiseki

初めて投稿させていただきます。新参者ですが、どうぞよろしくお願い致します。これから、「”Friends no kiseki”-世界が教えてくれたこと」をテーマに、これまで海外で経験したこと、体験したこと、その中での学びを少しずつ発信していき...